よくあるご質問をQ&A形式で掲載しています。
-
Q
園バス利用について
-
A
園バスコースは、毎年在園児の住所を考慮しながら、ルート作成しています。バス利用料は、月額4,200円です。GPSを利用して、バスの到着予定をメールでお知らせします。
満3歳児からバス利用が可能です。
通園バスコースはこちら
-
Q
保育時間はどうなっていますか?
-
A
通常保育の基本時間
- 午後保育(月・火・木・金)9:00~14:00
- 午前保育(水)9:00~11:30
※ 第2・4水曜日は午後保育になります。
登園
- 徒歩児 8:40~9:00
- バス 8:30~9:15
降園
- 徒歩児11:30~11:4514:00~14:15
- バス11:30~12:0014:00~14:45
※ 年度始めの慣らし保育時期や行事によって、保育時間は変更することがあります。
一日のスケジュールはこちら
-
Q
クラスの人数及び教員数について
-
A
3歳児は1クラス15~20名程度、4、5歳児は20名程度です。1クラスの担任は1名ですが、クラス編成の事情によりフリー教諭を配置します。特に、3歳児は園生活に慣れるまで、複数の教諭がサポートします。満3歳児は1クラス15名、担任1名とフリー教員1〜2名で保育を行います。満3歳児からバス利用が可能です。
-
Q
園と家庭とのコミュニケーションは?
-
A
毎月1回の学年だより、学年ブログ(隔週)・全体ブログ(随時)の発信、学期末の個別懇談会、その他必要に応じて園から電話や文書にて園での様子をお伝えします。「携帯メール緊急システム」も活用します。
-
Q
お弁当について
-
A
お母さんの手作りお弁当を大切に考えています。みんなで同じものを食べる機会として、2015年度より給食を取り入れており、食育の一環として、自分たちで栽培した野菜を使ったクッキングにも取り組んでいます。なお、満3歳児クラスは、しばらくお母さんの手作りお弁当のみでお願いします。満3歳児の4月入園者は10月、10月入園者は1月から給食を開始します。
給食について詳しくはこちら
-
Q
まだ、おむつをしていますが…
-
A
入園当初おむつをしている状況であっても大丈夫です。それぞれの子どものペースに合わせてトレーニングしていきます。まずは幼稚園のトイレに慣れることから始め、ご家庭と連携を取りながらすすめていきます。
-
Q
制服はありますか?
-
A
3、4歳児は夏・冬の制服があります。制服で登降園して頂きますが、園では思いっきり遊べるように運動着に着替えます。( 夏・冬の制服と運動着で、25,000円程度です。)満3歳児は運動着で過ごします。制服の着用は3歳児クラスから始めます(制服は3歳児進級前に購入いただきます)。


費用について詳しくはこちら
-
Q
用品代はいくらぐらいですか?
-
A
3、4歳児は通園カバン・道具箱・はさみ・のり・パス・粘土・出席ノートなどで、9,000円程度です。満3歳児は通園カバン・出席ノート・カラー帽子・名札のみの購入で5,000円程度となります。他の用品は3歳児進級前に購入いただきます。
費用について詳しくはこちら
